メニュー閉じる

大田区「優工場」

非破壊試験について

非破壊試験について

2021.05.14

  

非破壊試験とは、JIS Z 2300(0126)に規定されており、対象物を壊すことなく

内部の欠陥や傷をあるいは劣化状況を調査する試験のことです。

放射線透過試験(RT)、超音波探傷試験(UT)、浸透探傷試験(PT)などがあります。

 

 

放射線透過試験(RT)は、試験体に放射線を照射することで試験をおこないます。

放射線は透過しながら物体との相互作用により次第に弱くなる特性があり、

溶接部の場合ブロ一ホールなどの欠陥は健全部に比べ放射線がよく透過します。

その結果、欠陥はフィルム上に黒い像として検出されるという試験です。

 

放射線の進行方向に奥行きのある内部欠陥も検出しやすいことや、画像処理による画質の向上、

拡大撮影などメリットも多いですが、放射線設備が必要で、

その安全教育・安全管理にも細心の注意が必要です。

 

 

超音波探傷試験(UT)は、試験体の表面から超音波を内部に伝搬させ、

傷から反射された超音波(エコー)を検出する方法です。

超音波の進行方向に垂直な面状きずが検出しやすい一方で、球状傷の検出は難しいことがあります。

鋳造品や、鉛の欠陥には用いられません。

 

 

浸透探傷試験(PT)は、表面に開口している欠陥を、容易に目視できるようにするために、

毛管現象及び知覚現象を利用し、より拡大した像にして指示模様を知覚する方法です。

 

前処理(洗浄液)→浸透処理(浸透液)→除去処理(拭き取り)→現像処理(現像液)→観察

内部が空洞で表面が開口している欠陥が検出できます。大掛かりな設備がなくとも

短時間にらゆる方向の欠陥を検出できる一方で、指示模様から欠陥の幅、

さを確認することは出来ません。

 

 

それぞれ非破壊試験にも特徴があり、当社では配管溶接やタンクの製缶後に

耐圧試験や気密試験をおこなうことが出来、

上記の浸透探傷試験(PT)を合わせて行うことで、溶接品質の確保に努めています。

PAGETOP